水族館のホットニュースと話題

スポンサードリンク

品川水族館でクリスマス・デートコンSP開催予定 12.21.2014

品川水族館で大規模なクリスマス・デートコンスペシャルが2014年12月21日(日)に開催される予定で参加者を募集しています。
このクリスマス・デートコンは今回で3回目になり毎回80名以上の参加者があり大変好評だそうです。
品川水族館クリスマスデートコン
1部と2部の構成になっており、第1部は約2時間、幻想的でロマンチックな水族館やイルカショー、水中ショー、ドクターフィッシュ体験など楽しみながらお話も楽しめる。

  
年齢など近い8名くらいのグループデートでまわり、飲み会だけでは味わえない親密度UPの思い出に残るイベントになることでしょう。

それから第2部は街に繰り出し「街コン」です。

最初の席は抽選で、おいしい料理を楽しみながらお話をして、30分ごとに席替タイムです。気になった方とお話がしたいなどの「相席リクエスト」はスタッフに言えば、それとなく自然な形で場所を作ってもらえます。

いろんなリクエストをスタッフの方が聞いてくれますので、気楽にスタッフに相談するのがコツかも!(*^^)v

また、気に入った人と2次会に繰り出すことを考えて、何件かネットで調べていったほうがいいかもね。

ぜひぜひ楽しんで素敵な人を見つけてくださいね。(#^.^#)


品川水族館&大森駅大規模デートコン

開催日時:2014年12月21日(日曜日)12:40~17:30

詳細はこちら



九十九里に流れ着いた怪我のトド、食欲出た!(#^.^#)

背中とおなかに穴があいたような怪我をして千葉県九十九里浜に流れ着いたトドは衰弱しており心配されましたが、無事、鴨川水族館のスタッフたちに保護されたのが11月4日でした。

しばらくは餌に興味を示さないで横になることが多く、食欲もない日が続いてましたが、水分補給の皮下点滴と傷の炎症を抑える処置を続けてきました。

保護されてから約1週間後の10日、口からカテーテルで胃に直接水分などを流し込み消化管の活性化を促したところ、餌を取り始めました。

その日の夕方には、生きたアジ、イカなど2・5キロ食べたと報告がありました。

ヨカッタァ・・・(#^.^#)
加茂川水族館の救出トド

11日はその倍の5キロ、12日は3倍近くの7キロを自分から求め食べたという。
しかし成獣は1日に20キロは食べるといい、まだまだ3分の1も食べられてませんが
鴨川水族館の担当者は「傷の炎症がひどく、まだ回復途上だが、食欲の回復はいい材料だ」と話してます。

この保護されたトドはメスの成獣で、体長2メートル20。搬送時は体重196キロだったとのことです。
まだまだ一般の人には目に触れることはできませんが、早く元気になってくれることを心から祈ってます。



鳥羽水族館の赤ちゃんスナメリ「ハロー」に決定!

三重県鳥羽市の鳥羽水族館は、公募していた雄のスナメリの赤ちゃんの愛称が「ハロー」に決まったと発表しました。応募総数は1247件で、ハローを提案した29人のうち抽選で3人に賞品が贈られました。

鳥羽水族館 赤ちゃんスナメリこの赤ちゃんスナメリの誕生日が8月6日ということで「ハロー」と付けたそうですが、元気に泳ぐスナメリの愛らしさが、見ている私たちに「ハ~ロ~~!」って呼びかけているようで、まさにぴったりという気がします。

ハローちゃんは今ではずいぶん大きくなり、体長は100cm、体重は15Kgにもなり、母親のチョボさんと元気に水槽内を泳ぎ回ってます。

ぜひ、皆さんも見に行って癒されてくださぁい。(#^.^#)


  



入館者にプレゼント! 加茂水族館11月8日‐9日

山形県鶴岡市の加茂水族館では、11月8日(土)、9日(日)の入館チケットと引き換えに、水族館で使っていた水槽などの飼育用品を入館者にプレゼントする「加茂水族館ガレージセール」を開きます。


20141106加茂水族館の飼育用品無料プレゼント
最近まで水族館でクラゲ展示や飼育に使っていた水槽、ライト、ろ過装置など40~50点を無料でプレゼントします。

多少の汚れや部品欠けがありますが、最近まで水族館で使ってたもので、動作保証はしませんが機能的に問題はない。

予約などはできませんが先着順で当日持ち帰りできる人に限り、1日1回、1枚につき2品まで交換できます。


加茂水族館は今年6月にリニューアルし、旧館で使っていた備品の不要となったものを、「加茂水族館のファンに、中古備品ではありますが感謝を込めて差し上げたい」と水族館の担当者は話している。

引き換えは2日間とも午前10時~午後3時、旧館前で行います。
連絡先は水族館0235(33)3036。


  



沖縄美ら海水族館でノコギリザメの赤ちゃん誕生!

水深およそ200~600メートルに生息するノコギリザメの飼育や繁殖は大変難しいのですが、沖縄美ら海水族館で初めて赤ちゃんを展示することに成功しました。

ノコギリザメの赤ちゃんは4月30日から5月7日にかけて12匹誕生し、そのうち展示されているのは5月7日に誕生した全長約36センチの4匹です。
ラッコ


写真でもわかるようにブルーの目をして可愛らしいのですが、成長すると約1.5メートルにもなります。

口先がのこぎりの様になっているノコギリザメですが、生まれるまでは母体を傷つけないように折たためられていて、生まれて24時間後くらいに親と同じような状態になることが確認されました。



高齢化進むニッポンのラッコ。絶滅の危機!

ラッコの世界も高齢化が進み、お腹の上で貝を割る可愛らしい姿が水族館で見られなくなるかも知れないと、鳥羽水族館の石原良浩さんは心配しています。
 
「野生の数が減り、輸入がストップしてから生まれる数より高齢で死ぬ数のほうが多い。日本の水族館には1994年に122頭いたラッコが今ではおよそ5分の1の27頭に減っています。うち9頭が15歳以上で高齢化が進んでいます。」

ラッコ


繁殖も難しく、生まれた子供はすぐに隔離しないと、オスの子供はおとなのオスに攻撃されてしまうし、メスの子供は近親交配になってしまうからです。

また、他の水族館のラッコとのペアリングも難しい。

ラッコはストレスに弱く輸送中にショックを起こして死んでしまうリスクがあるし、子供のころに隔離したラッコは大人になっても交尾の仕方が分からず繁殖がうまくいかない場合が多いのです。

野生のラッコの数も減り、輸送も難しい現状ですが、日本の水族館ではラッコが消えないように繁殖について懸命な努力を続けているのが現状です。

可愛いラッコの姿を今のうちにたくさん見ておきましょう!!(#^.^#)



チンアナゴのおもしろゲームアプリついに発表!

水族館で人気のチンアナゴたちが歌って有名になった「ちんあなごのうた」がついにゲームアプリになりました。
iOS向けアプリ制作を行うAeroapps(エアロアプス)は、YuoTubeで話題のアニメ動画「ちんあなごのうた」の世界をiPad&iPhonet対応のゲームアプリ化し、2013年9月25日に公開致しました。

指でタッチするとあなたの指示通りにチンアナゴ達が歌ったり、エサを食べたり、ハモったりします。歌は採点されアナゴポイントがもらえます。

プランクトンのエサも食べるとアナゴポイントがもらえて、ポイントが貯まったらお買い物ができ、パワーアップのできます。

アプリには水族館情報やチンアナゴ豆知識などもあるよ。

では、動画を見てみましょう!!(^_^)v

「ちんあなごのうた」オフィシャルページはここ。無料でダウンロードできるよ。(^_^)


  



水族館でウェディング(^_^)v

えのすいウェディング
新江ノ島水族館 通称「えのすい」で幻想的な想い出深い結婚式ができます。

あの元気で人気者のイルカたちがお二人のために素敵なショーをやってくれる「ドルフィンウェディング」や、相模湾大水槽にお二人がダイビングして2万匹ものお魚たちに囲まれた「水中ウェディング」など、ほかでは体験できない結婚式ができます。きっと参加されたご親戚やご友人たちにも想い出深いものになることでしょう!

また、写真だけの結婚式もOKで、イルカやペンギンとのスリーショット写真や逗子、鎌倉の素晴らしいロケーションでのお二人だけの時間をプロモーションビデオに残すこともできます。



海遊館のジンベイザメ「天ちゃん」に決定! 大阪・海遊館

海遊館のジンベイザメ「天ちゃん」
今年(2013)の6月に大阪港区の水族館「海遊館」に、高知からやってきたメスのジンベイザメも愛称が決まりました。名前の応募は4555通あり、そのうち115通が「天ちゃん」で一番多くて決定しました!

今NHKの連続ドラマの「あまちゃん」が大変人気ですが、「天ちゃん」は「てんちゃん」って呼びますのでお間違えのないように。

「天ちゃん」の「天」は海遊館がある地域の「天保山」と「天真爛漫に泳ぐ」との思いが込められているそうです。

可愛がってあげてくださいね!



「おたる水族館」特典付きチケットを札幌市内コンビニで販売

サークルKサンクス札幌事務所(TEL 011-200-3941)は7月20日から8月31日まで小樽市内と札幌市内一部のサンクスで、特典付きおたる水族館入館チケットを販売すると発表しました。


水族館で並ばずに入館できる上にお菓子がもらえる特典付きです。各店舗先着100人に期間中の同チケット購入特典として、同社オリジナル菓子「StyleOne 105円均一菓子」約50種類の中から、チケット購入1枚につき1個がもらえるので子供たちにも評判がいい。

「お盆の時期など、特に現地でのチケット購入には時間がかかることがあるので、ぜひご利用いただければ」とサークルKサンクス社の担当は言っております。

 販売店舗は、サンクス赤岩店(赤岩)、同小樽運河店(港町)、同小樽長橋5丁目店(長橋5)、同小樽稲穂2丁目店(稲穂2)、同札幌冨丘3条店(札幌市手稲区)、同札幌駅北口店、同札幌北22条西店、同札幌北24条西店、同麻生4丁目店(以上、北区)。

 チケット料金は、大人=1,300円、小人(小中学生)=530円、幼児(3歳以上)=210円。



今年のテーマは「Swim the color!」銀座ソニー・美ら海

いま銀座ソニービルで開催中の「Sony Aquarium」のテーマはSwim the color「色」です。
ソニービルフロントに設置された大水槽には、沖縄美ら海水族館で生まれたレモンザメが今年初めて登場します。
また、6年連続の登場ですっかり人気者になっている全長1.5メートルのニセゴイシウツボなど、色彩豊かな生き物たちが約870匹も展示されます。

大水槽 レモンザメ
大水槽の裏へ回り込んで水槽を通して見れば、美ら海からやってきた魚たちが銀座の街中を泳ぎ回っているかのようです。

9月1日(日)までやっていますので、お子様と一緒に、デートのコースに、一人気楽にぶらりと、行ってみる価値は絶対にありますよ!



「夏休み・親子体験プログラム」ソニー小ルームにて。

毎年恒例の沖縄美ら海水族館が今年も銀座ソニービルにやってきます!
ソニービル全館で「46th Sony Aquarium」を、ソニービル屋外ではイベントスペース「ソニースクエア」に14トンの大型水槽が登場し、沖縄の色鮮やかな魚たちが銀座にやってきます。

夏休みの自由研究にもぴったりな「美ら海 カラフル・ワンダーランド」で生き物の‘フシギ’を親子で楽しめる体験プログラムです。

お子様はソニーのデジタル一眼カメラ〝α″を駆使してカラフルな生き物たちをたくさん撮影して、自分だけの「アドベンチャーブック」を作りましょう!

親子体験プログラム(親子270組)

招待日時:7月19日(金)~9月1日(日) 1日2回

(1) 11:30~13:00(集合時間11:15)

(2) 15:00~16:30(集合時間14:45)

集合会場: 東京・銀座ソニービル3階(3C)
(東京都中央区銀座5-3-1 / 地下鉄 銀座線・日比谷線・丸ノ内線 銀座駅B9出口)


毎年大人気ですので、早めの予約をおすすめします。

受付期間:2013年7月4日(木)~8月31日(土)

     電話にての受付となります。詳細は「美ら海 カラフル・ワンダーランド」のページの下にある「プログラム詳細ボタン」で。



シャチの赤ちゃん誕生!名古屋港水族館

名古屋港水族館で誕生のシャチの赤ちゃん

千葉県の鴨川シーワールドにいる3頭のシャチ家族は父親ビンゴ(30歳)、母親ステラ(26歳)娘ラン(6歳)がいますが、ステラが出産のため昨年(2011年)12月に名古屋港水族館に一家で引っ越しました。

そのステラが2012年11月13日午前8時40分に破水があり午前10時24分に無事女の子を出産しました。第2子目でランちゃんの妹になります。

赤ちゃんの体重は160~180キロで、体調は推定2メートルと言うのですから、さすがシャチの赤ちゃんは大きな赤ちゃんですね。生まれてすぐに泳ぎ、水面に上がって生まれて初めての空気を吸っていました。

名まえはまだ決まっていなく、見るのも映像を通してのみ見る事が出来るそうです。健やかに育ってくれて家族4匹で元気に泳ぐ姿に会える日を楽しみにして暖かく見舞りましょう。



若返るクラゲ「ベニクラゲ」を展示 かごしま水族館

 ↓ かごしま水族館で見つかった5ミリほどのベル型のとても小さな「ベニクラゲ」 若返り「ベニクラゲ」 かごしま水族館

いおワールドかごしま水族館のイルカ用プールからつながるイルカ水路で同館職員の筑地新光子さんが「ベニクラゲ」を捕獲しました。「ベニクラゲ」は直径4~5ミリの小さなクラゲで半透明の身体を持ち、透けて見える消化器が赤いことから「ベニクラゲ」と名前がつきました。

通常、弱ったクラゲは海底に沈んだ後に全て溶け去ってしまいますが、ベニクラゲは溶ける途中で丸くなり、基礎に付着してポリプになることがあります。ポリプとは、クラゲの通常の繁殖で通る過程の一つで、ポリプが成長するとクラゲ芽ができ、やがてこれが海中に離れて親クラゲになっていくのです。

親クラゲが再びポリプの状態に戻り一生を繰り返すと学会で発表され、「不老不死」のクラゲとして知られるようになりました。

 この「若返り」が初めて発見されたのは地中海産のベニクラゲだったのですが、2001年に世界で2例目となる「若返り」の現象を確認したのが「かごしま水族館」でした。

筑地新さんと京都大学瀬戸臨海実験所・久保田信准教授が鹿児島湾内で採取したベニクラゲで確認したもので、若返りの世界記録は久保田准教授による9回(2011年)と言われています。

勿論、通常の受精して幼生からポリプになりクラゲ芽から親クラゲへと成長していく道もありますが、親クラゲからポリプへ若返るのはベニクラゲだけのめずらしい特徴です。


 「不老不死の可能性を秘めたクラゲを、ぜひ見に来ていただければ」と筑地新さんは呼びかけていました。



新江ノ島水族館、今年も「えのすいクラゲ検定」10月13日(土)

「第6回えのすいクラゲ検定」が新江ノ島水族館で10月13日行われます。もともとクラゲの展示に力を入れている新江ノ島水族館ですが、いろいろな角度からクラゲを知って好きになってもらいたいと始めたのがきっかけだそうです。

約40年にわたるクラゲの飼育研究と展示手法でクラゲの生態や魅力を発信し続け、世界でもクラゲ展示の先駆けの水族館として知られています。2010年からは毎月9日を「えのすいクラゲの日」に制定し、参加型の相模湾クラゲ調査採集も実施しています。

昨年からは世界初のクラゲショーも始めました。こうしたさまざまなクラゲプログラムを展開する中で、クラゲに関する知識を試せる新江ノ島水族館ならではの検定企画を昨年8月からスタートさせました。

級ごとに問題が異なり、初級から中級、上級へ行くほど専門用語が増え問題が難しくなりますが、初級では10歳前後の小学生数人が満点に近い点数で合格していたりします。

受検資格は小学生以上で、先着 60人。検定費は500円。申し込み方法はホームページで確認できます。



親子でお泊り水族館、ハロウィンバージョン 10月27-28日


すみだ水族館 ハロウィン ペンギン

今話題の東京スカイツリータウン・ソラマチにある「すみだ水族館」では、10月27日から10月28日にかけて「親子でお泊り水族館―おやすみだ―」を実施します。参加は年間パスポート会員限定で、10月はハロウィン特別企画として、オリジナルハロウィンランタンを使用したナイトツアーがあるのです。

「すみだ水族館」では「おさかなハロウィンinすみだ水族館」として、ハロウィンにちなんださまざまなイベントを10月1日から10月31日までの期間中、企画しており、今回の「お泊り水族館」はその一環として開催されるものです。

お泊りですので普段は入ることのできない夜の水族館やバックヤードの見学ができるのは勿論ですが、ペンギンプールにゴムボートを浮かべるペンギンクルーズなどが体験できるのはここだけ。

参加できるのは、子どもが小学1年生~中学3年生の親子で、参加者のうち1名以上が年間パスポート会員であれば1組3名まで申込み可能です。詳細は以下を参照ください。

◆親子でお泊り水族館―おやすみだ―
開催日:10月27日(土)20時受付開始予定 10月28日(日)開館前現地解散
開催場所:すみだ水族館(東京都墨田区押上1‐1‐2 東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F)
対象:親子(子どもは小学1年生~中学3年生)
(参加者のうち、最低1名が申込み時点で年間パスポート会員であれば申込み可能)
※1組3名まで
※未成年のみの応募は不可
※小・中学生を含まないグループの応募は不可
参加費:大人7,500 円(税込)小・中学生6,500円(税込)
※年間パスポート会員本人は1,000円引き
参加方法:9月15日(土)より申込み受付開始
※応募者多数の場合は抽選
定員:40名(最少催行人数30名)



小学生向け夏休み特別ワークショップ開催(無料)

東京工科大学の「beeプロジェクト」が、すみだ水族館と共同で、小学生向け夏休み特別ワークショップを開催します。参加は無料で8月22日(水)・23日(木)に行います。

テーマは「ぼくのペンギン、わたしのペンギン。 つくって発見!実物大ペンギン。」で実物大のペンギンの模型を作ることで、くちばしや翼の役割など、ペンギンについて学ぶと言うものです。

【開催期間】  2012年8月22日(水)~8月23日(木)
【場所】  すみだ水族館5F アクアアカデミー
【対象】  小学3 年生~小学6 年生
【料金】  無料
【定員】  各日10名様 ※募集者多数の場合は抽選
※申し込み方法は7 月20 日以降にすみだ水族館公式ホームページからご覧ください。
※内容、スケジュールは予告なく変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

■すみだ水族館イベントURL
http://www.sumida-aquarium.com/
■東京工科大学 デザイン学部 HP
http://www.teu.ac.jp/gakubu/design/

▼本件に関する問い合わせ先
 東京工科大学 広報課
 TEL: 042-637-2119
 E-mail: pr(at)so.teu.ac.jp ※(at)はアットマークに置き換えてください。



男鹿水族館GAOのハタハタ博物館がオープン!4.13.2012

ダイナミックに泳ぎ回るホッキョクグマの「豪太」君で有名な男鹿水族館GAOで秋田県魚ハタハタの博物館が4月13日(金)にリニューアルオープンしました。ハタハタが生息する約300メートルの暗い深海を再現した水槽を展示しています。

ハタハタは「鰰」と掻きますが、雷が鳴る11月頃に捕れるのでカミナリウオと呼ばれたり、「i」と書いたりもします。また、冬の日本海の荒波の中に漁に行くことが多いことから「波多波多」とも書くことがあるそうです。

 



京都の町中に本格的水族館オープン 2012.03.14

京都駅を京都タワー側に降りて徒歩15分のところにある梅小路公園内に「京都水族館」が来る3月14日にオープンします。

京都の町中のど真ん中に、「水と共につながるいのち」をコンセプトに、京都の里山と川の魚たちと、海の生き物を9つのゾーンに分かれ紹介され、子供も大人も遊びながら学べる水族館を目指しています。

もちろん本格的水族館には欠かせない大水槽には大きな魚から小さな魚たちが群れを成して泳ぐ姿を見ることが出来るそうです。また、イルカスタジアムでは楽しいイルカショーなどが見ることができます。

2012京都水族館.jpg

   



バレンタインはカップルで楽しもう! サンシャイン水族館

東京池袋にあるサンシャイン水族館では「バレンタインイベント~Love Wish~」が2012年2月3日~3月14日まで開催されます。

イベントは期間中毎日行われ、ラッコがハート型の氷をもらって遊ぶ可愛いしぐさが見られたり、アシカにお客さんが輪投げに挑戦してもらい、見事成功するとアシカから投げキッスがプレゼントされるなど、楽しいイベントが行われます。20120122ガトーショコラ.jpg

水族館内のカフェではバレンタイン期間限定のガトーショコラ(550円)やビーフシチュー(700円)が登場するほか、バレンタインに合わせたグッズ販売も予定されているとか。

「バレンタインデー水族館Loveチケット」(3600円/2人)が2月3日~14日まで販売され、水族館内に“LOVE”をテーマにしたクイズがあり、全問正解すると水族館内のカフェでバレンタインデザートが当たります。

また、このバレンタインカードはホワイトデー期間中(2月15日~3月14日)入場券購入の時に提示するとオリジナルキャンディがプレゼントされるそうなので、大事に保管しておいてください。

 

 



夜の水族館で貸切パーティ@池袋サンシャイン水族館

201112冬季限定貸切パーティ_池袋サンシャイン水族館.jpg

「天空のオアシス」をコンセプトに、リニューアル後の池袋サンシャイン水族館はいろいろな企画を打ち出してすごいですね。

24時間ライブカメラ映像が見られる公式アプリを出したり、館内で聞けるガイドの説明やクリスマス仕様の動物たちなど楽しい企画がいっぱいです。

冬季限定で水族館貸切パーティープランは1990年から販売をしていますが、今年はリニューアル後、初の貸切プランとなります。なんと、12月はすべて予約でいっぱいとのことですが、来年3月31日までやってますので、新年会や送別会なども思い出に残っていいかもしれませんね。

詳しくは、池袋サンシャイン水族館のホームページをご覧ください。

 



国内初の水族館アプリ・サンシャイン水族館をリリース

20111009sunshine_appli.png20111009sunshine_appli2.png20111009sunshine_appli3.png

東京池袋にあるサンシャイン水族館は、日本国内初の本格的な水族館のAndroid版公式アプリの配信を始めました。Androidマーケットから無料でダウンロードできます。

サンシャイン水族館は2011年8月に「天空のオアシス」をコンセプトにリニューアルオープンし連日大変な人気となってます。私も日曜日に行きましたが1時間待ちの盛況ぶりでしたが十分楽しめました。

サンシャイン水族館アプリは、館内マップや水族館を楽しむためのガイドはもちろんで、水族館スタッフのブログやTwitterも楽しめます。また「アシカ」「ペンギン」「クマノミ」などの水族館の人気者たちの生態がリアルタイムで楽しめるライブカメラビューワー機能なども盛り込まれています。

 



東京スカイツリーに水族館ができる!

2012東京スカイツリー水族館予想.jpg

今話題の東京スカイツリーに併設する商業施設に、水族館とプラネタリウムができる予定です。2012年春に開業するそうで、スカイツリーとともに人気の観光スポットになりそうです。

水族館は、スカイツリーの西側に出来る商業施設の5~6階にでき、新江ノ島水族館を運営しているオリックス不動産が運営します。

また、プラネタリウムはスカイツリーの東側に出来る商業施設の7階に出来、星空ドームの直径は18メートルで、約220席になります。

 



大人女子限定の水族館お泊りプラン!

20110831_八景島お泊りプラン.jpg横浜・八景島シーパラダイスで、20歳以上の女性限定で、カクテルを飲みながらイルカたちと幻想的な、癒しの夜をすごせるファンタジックなプランが出ました。

そのなも「Good Morning! Dolphin Fantasy」で9月から11月に開催します。イルカを中心にした展示館「ドルフィン・ファンタジー」でカクテルや夜食を楽しみながら、トンネル状の水槽を見上げてイルカたちと一緒に海の中にいるような気分を一晩中味わえるのです。

参加者には自分の好みの香りをブレンドしたサシェ(香り袋)が配られ、オリジナルな香りの空間でゆったりとした癒しの時間を堪能できます。イルカ好きな人はもちろん、そうでない人も幻想的なひと時を楽しめることでしょう!

実施日は9月は22日(木)、30日(金)で、10月は14日(金)、21日(金)、28日(金)、11月は2日(水)、4日(金)、11日(金)の8回です。夜8時に集合して、翌朝7時に朝食後解散ですが、参加者にはアクアリゾーツパスが配られますので、ゆっくりシーパラダイスを楽しんで行けます。

1回あたりの参加人数は20名までで、申込みはWebサイトで 受け付けており、希望日の2週間前までに申し込み、抽選結果は電子メールで通知されます。費用は12000円です。

 

 



銀座ソニービルで「沖縄美ら海水族館」44回目

2011sony_bill_水族館.jpg ソニービルの沖縄水族館と3D映像

東京銀座のソニービルでは、恒例の「Sony Aquarim-3D 沖縄美ら海水族館」を7月18日より開始しました。44回目となる今年は「発見!海の中のドキドキ」をテーマに、沖縄の海の生態系を本物の生き物と映像で紹介します。

ソニービル入り口の屋外にある「ソニースクエア」に14トンの大型水槽を設置して、沖縄の海を再現してます。また、館内には2か所に小水槽を設置して、実際の沖縄の魚を楽しめます。

もちろん8階のコミュニケーションソーン・オーパス(OPUS)の200インチスクリーンでは、沖縄美ら海水族館のライブ映像を3Dハイビジョンで見ることができます!

今年は節電のため、朝9時から夜8時までの使用電力を自家発電で対応しています。ソニービル壁面に設置した126枚の太陽光発電で電気を蓄電したり、水槽の裏に設置した発電機の燃料に使用済み天ぷら油を再利用したりし、エコに積極的に協力しているのもうれしいニュースです。

開催期間:8月31日まで

場所:銀座ソニービル(東京都中央区銀座5-3-1

【スケジュール】

 ・3D映像で美ら海の生き物の生態を学ぼう!

  8F コミュニケーションOPUS(オーパス) 11:00~19:00

・イノーの生き物ふれあい体験!

  1F エントランスホール 土日 14:00/15:00/16:00 各回30分

・美ら海の不思議な秘密を学ぼう!

 ソニーショールーム 11:00~19:00

 



iPadを使って楽しさ倍増・サンシャイン水族館

「サンシャイン水族館」は2011年8月4日、新しく生まれまわります。”天空のオアシス”をコンセプトに、子供から大人までどなたにも魅力的な水族館であるよう、様々な生き物の姿を見せています。「ココロ動かす発見」をテーマに「いやし」「安らぎ」「くつろぎ」を提供してくれます。

そういった空間を演出するツールとして、iPadを使った生物の紹介や、なかなか見られない生物の営みなどを動画で見ることができ、水族館の生き物をより簡単に知ることができ、楽しさも倍増します。

水族館に設置されたiPadは、お客様が自由に操作できますし、スタッフがiPadを使って水槽の生物を紹介することで、お客様との会話が弾み、一般には知られてない水族館のウラ話を聞けるかもしれませんね。

子供たちの生物の勉強にも一役買いそうです。

 

 

 



「ちんあなご」に歌ができました!(#^.^#)

秋田市に住んでいるミュージシャン渡部絢也さんが、男鹿水族館GAOでチンアナゴを見てすっかりハマリ、チンアナゴの生態を盛り込んだ詩をアップテンポで楽しく仕上げたのです。

 

それが今、大変話題になっていて、茨城県の水族館のチンアナゴコーナーでは動画が紹介されています。

  

まずは、見て聞いてみましょう!

いかがですか?

  

チンチン、チンチン言って、アニメのチンアナゴがニュー!っと出てくるところはちょっと連想しちゃうけど、アニメが可愛いから楽しいですね。。。

 



エンリッチメント大賞2010で「ペンギン村」が大賞受賞!@しものせき市立 海響館

201012simonoseki_enrichment2010.jpg

しものせき水族館の「海響館」のペンギン村が、第9回エンリッチメント大賞2010の大賞を受賞しました。

「エンリッチメント大賞」は、動物園・水族館に対する社会的な意識を高め環境エンリッチメント(飼育動物たちの環境を豊かにする様々な工夫、試み)を推進するため、特定非営利活動法人市民ZOOネットワークにより創設されたものです。

2010年3月にオープンしたペンギン村の開設にあたって、日本人がこれまでペンギンに対して持っているイメージを変えることを狙ったそうです。ペンギンといえば「氷山とペンギン」や「じっと思いたたずむペンギン」などのイメージが思い出されますが、国内の動物園・水族館のペンギン飼育担当やペンギン会議の協力を得て環境エンリッチメントに配慮した施設つくりをし実現したもので、そこを評価され大賞を受賞したそうです。

また、ペンギンレンジャーやペンギン学校など、多様な教育プログラムの実施や、フンボルトペンギンの生息地の保全に関わる活動などにも注目されています。

 



アザラシが温泉でうっとり! 癒し系No.1と評判に!

20101130アザラシ入浴.jpg 箱根水族館のビリー箱根園水族館(神奈川県足柄下郡元箱根町、TEL 0460-83-1151)で、ロシア生まれのバイカルアザラシが演じる「いい湯だな~温泉アザラシ入浴中」のポーズがかわいいと話題を集めています。

このポーズを考えたのは、今から2年前の冬でした。箱根に雪が降り気温が下がったときにアザラシの池から水蒸気が昇っているのを目にした飼育員が「温泉の格好をさせるとかわいいのでは」と思いついたのです。頭に手拭いを乗せ、桶を持たせたところ、うっとりとした表情をしてくれた。
目がくりくりと大きくかわいいビリーは、温泉に入って「いい湯だな~」という姿にぴったりと評判になっています。

営業時間は9時~17時(最終入館は閉館40分前)。入場料は、大人=1,300円、4歳~小学生=650円。



水族館「海遊館」のCMソング「愛をこめて」をのあのわが!

いま、もっともホットなグループ「のあのわ」が2010年8月4日に2ndアルバム『MAGICAL CIRCUS』をリリースすることを発表しました。

このアルバムには、シングル曲「Sweet Sweet」、「グラデーション」のほか、現在NHK『トップランナー』2010年度テーマ曲「もぐらは鳥になる English ver.」の日本語オリジナルバージョン、さらに、世界最大級の水族館「海遊館」のCMソング「愛をこめて」などが収録される予定なのです。

このアルバムを聴きながら「海遊館」で、魚たちに会ったら、楽しさが一段と増すこと請け合いですね。(^^)v

また、このアルバムの初回限定版には特典として、ファイナル東京公演のライブDVDが付いてくるのです。これは
初のワンマンライヴツアー『のあのわSPECTACLE tour 09 わぁ!わぁ!わぁ!ドリーミーなやつらがやって来た!』で2009年12月18日にShibuya DUO -Music Exchangeで行われたものです。

 



バンクーバー水族館に巨大イヌクシュクがお目見え!

201002inukshuku_canada_orinpic.jpg イヌクシュク(イヌイット族の道しるべ)いよいよカナダのバンクーバー(Vancouver)で冬季オリンピックが始まりましたね。

開会式も原住民の歴史と心を大切にした、大変幻想的であり、何かいろいろなメッセージをもらった気がしました。

今回のバンクーバー五輪のロゴマークには、イヌクシュク(inukshuk)がデザインされています。

 



銀座ソニービルで、沖縄美ら海水族館と旭山動物園の3D映像が見れる!

20100112sony_bld.jpg ソニービル・沖縄美ら海水族館や旭山動物園の映像作品

なんと、東京・銀座のソニービルで沖縄の美ら海水族館と旭山動物園の様子を3D映像で見られます!

沖縄の美ら海水族館のジンベイザメやイワシの大群などみなさまにすっかり好評なものと、かたや北海道の旭山動物園のしろくまたちが遊びまわっている様子が、ソニービルのコミュニケーションゾーン「OPUS(オーパス)」でハイビジョン(HD)や3D映像で見ることができます。

入場は無料で、1月22日から2月13日、上映時間は12:30-19:00で見ることができますので、ぜひご覧ください!

 



水族館でやりたいことができるゲーム出現!

ニンテンドーDSみんなの水族館.jpgニンテンドーDS新作ソフト『みんなの水族館』を2010年3月に発売されるそうです。

『みんなの水族館』は、水族館に遊びに行く楽しみをニンテンドーDSで再現し、さらに現実の水族館での「こんなことできたらいいな」という夢をかなえてくれる“水族館バラエティ”ゲームです。

イルカやアシカの楽しいショーや、美しいアクリルガラス越しの光景といった、水族館の楽しさをぎゅっと凝縮し、水族館で「あんなこと、やってみたいな、できたらいいな」という夢をかなえることができる内容となっています。

 

 



ソニーで「水のない水族館をつくろう」

9月2日~10月6日の予定で東京・銀座のソニービルで開催する製品体験イベント「Wonderful Moment Project『水のない水族館をつくろう』」では、コンパクトデジタルカメラ「サイバーショットDSC-WX1」や「同TX1」のテレビCMに登場する「水のない水族館」を再現した展示に加え、デジタル一眼レフカメラ「α330」やコンパクトデジタルカメラ「サイバーショットDSC-WX1」などを使った撮影を試せる。
試用できる機種は「α330」、「サイバーショットDSC-WX1」、「同DSC-TX1」、「ハンディカムHDR-CX520V」など。

20090903sony 水のない水族館1.jpg

 



日本の「いるか漁」に海外からクレーム!

水族館の好きな人は勿論ですが、そうでない人にも人気者の「いるか」ですけど、日本では古くから「いるか漁」は行われていて、古くは縄文時代から行われていたとも言われています。

全国のイルカ漁獲量は毎年1万5000頭~1万8000頭前後で「乱獲による個体数の減少を防ぐために自治体ごとに頭数制限を設けていて近年は漸減傾向にある。」(水産庁)とのこと。

 



世界最大の海洋水族館マリン・ライフ・パーク;2010年初頭に世界的オープン予定

世界でもっともワクワクするファミリー向け観光地と言われているリゾート・ワールド・セントーサ(RWS)は、シンガポールのリゾート・アイランド、セントーサ島の、自然のままの湖に囲まれ緑の生い茂る49ヘクタールの敷地に65.9億シンガポール・ドルをかけた巨大リゾートです。現在建築中で2010年初頭に世界的オープンの予定です。

東南アジア初でここにしかないユニバーサル・スタジオ・テーマパーク、世界最大の海洋水族館マリン・ライフ・パーク、この地域で唯一の完全統合型レジャー・スパESPAなどがあります。

 



大分県「身近な水生生物のデータ収集に協力を呼びかけ」

大分県では、県内の河川や湖沼、海の水質を分類する取り組みを本年度から4年かけて行うことになりました。

対象が県内全域と広いため、「身近な河や海にいる生物の情報を提供してほしい」と県民に協力を呼び掛けています。

 

 



30頭ものクジラの群れの撮影に成功!新潟沖

先月の6月に、和歌山県田辺市に迷う込んだクジラが、何日も浅瀬から出られず、みんなが心配してましたが自力で脱出でき沖に泳いでいったと言うニュースがありました。

また、先週(7月2日)には、千葉の九十九里浜の浅瀬に打ち上げられた子供クジラは、おなかあたりにけがをしているようで、残念ながら死んでしまったというニュースもありました。

どちらも、何らかの理由で群れから離れてしまって、起きたことと考えられています。

しかし、今度のニュースは素晴らしい!

新潟沖で30頭余りのクジラの群れ、おそらく何家族かが一緒になって移動しているのだと思いますが、海上保安部のヘリコプターから撮影されました。これだけ多くの群れを実際に撮影できたことは大変珍しく、貴重な映像です! 

 

映像の初めの方で、クジラがシッポで水面を打っているのが見えたと思いますが、これはクジラ同士がコミュニケーションをとっているしぐさだそうです。

 

 



7月オープンの佐世保の「海きらら」水族館にイルカが到着!

7月に新たにオープンする佐世保市の水族館「海きらら」に3頭のイルカが到着しました。和歌山県から14時間もの長旅にもかかわらず、元気に泳ぎ回って、係員を安心させました。

 



あなたが、乙姫様!レディースナイトステイ in KAMOGAWA

女性だけの特別な水族館の時間!夜の水族館はとても神秘的で、昼間は見せない夜の魚たちが全く違う世界を演出してくれます。

千葉県鴨川にある鴨川シーワールドで、20歳以上の女性だけを夜の水族館や、トレーナーたちとのディナーなどを楽しめるイベントが発表されました。

 

 

 



ポニョ」がやってくる!5月19日より、各地の水族館に!

20090501ポニョ.jpg 崖の上のポニョ昨夏、日本を席巻した“崖の上のポニョ”のかわいらしい”ポニョ”がスクリーンを飛び出し、日本各地の水族館でさまざまな海の生き物たちと一緒に水槽の中を泳ぐことになりました!

宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」のDVD発売を記念して、5月19日より、各地の水族館でイベント「ポニョがやって来る!」が開催されることになったのです。

イベントは、5月19日~31日の東京・エプソン品川アクアスタジアムを皮切りに、名古屋港水族館(6月6日~14日)、大阪・海遊館(6月20日~28日)、東京・サンシャイン国際水族館(7月2日~12日)、福岡・マリンワールド海の中道(7月18日~26日)、神奈川・新江ノ島水族館(8月1日~9日)、北海道・おたる水族館(8月15日~23日)での実施が決定している。

8月23日以降も、順次実施していく予定ということなので、あなたの街の水族館にもポニョが出没するかも。

「崖の上のポニョ」DVDは、7月3日発売(税込4935円/発売:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ホーム・エンターテイメント)。

 



逃走のコアリクイ「タエ」、餌のアボカドにつられ見つかる

サンシャイン国際水族館のアリクイのタエチャンが、また逃走した。飼育係が施錠忘れをした扉を上手に開けて館内をうろついているようです。

ペンギンのえさ箱に入れてあったアボガドをきれいに食べた形跡を見つけ、飼育係が床下裏に好物のアボガドを仕掛けたところ、まんまと食いついてきて、捕獲できたそうです。

また逃走などしないように、オートロックの扉にでもすればいいのにと思う私でした。(*^^)v

(2008年9月22日(月)13:35 YOMIURI ONLINEより)

東京都豊島区のサンシャイン国際水族館で、19日から行方不明になっていたミナミコアリクイの「タエ」(体長約50センチ、雌)が22日、館内で発見された。

 タエの「脱走」は2回目。最初は2005年で、翌日に見つかった。今回は、無施錠の扉を自分で開けて逃走。飼育員が餌のアボカドの近くにカメラを設置したところ、22日未明に姿を現した。飼育員が名前を呼ぶと近寄ってきたという。

 ワシントン条約の対象動物で、当直員を増やして捜索していた。「けががなくてほっとしている」と飼育員。

 



マダラトビエイの出産撮影 かごしま水族館

マダラトビエイは胎内で卵をふ化させて子を産む「卵胎生」と言う繁殖です。いおワールドの大原菜奈さんが双子の出産に立ち会えて、出産シーンをビデオに収めることに成功したそうです!

(2008年9月5日(金)10:30西日本新聞)

 鹿児島市本港新町のいおワールドかごしま水族館が、マダラトビエイの出産シーンの撮影に成功した。国内の水族館で出産の瞬間をとらえたのは、沖縄県内の水族館に次いで2例目という。

 同館では毎年、複数のマダラトビエイが出産。今年は4つ子のエイも誕生している。だが、妊娠期間が約1年あるエイが、いつ、どのように出産するのか生態が明らかになっていないため、出産の瞬間は飼育員でも確認したことがなかった。

 そこで6月末から、エイが泳ぐ大水槽に2台の固定カメラを設置。職員も定期的にビデオカメラを手に見回り、出産シーンの撮影に挑んだ。7月末までに11匹の稚魚が誕生したが、いずれも撮影は失敗していた。

 妊娠中のエイが1匹だけになった8月26日午後10時すぎ、同水族館展示課の大原菜奈さん(26)が双子のエイが生まれる場面をカメラに収めた。尾の付け根部分にある総排せつ孔が開き始めておよそ15分で1匹目の稚魚が頭から生まれ、直後に2匹目も誕生。稚魚たちはすぐに水槽を元気に泳ぎ始めた。

 同館の荻野洸太郎館長は「貴重な映像で、水族館としても大きな財産。来館者への映像公開も検討する」と話している。



夏風邪のシャチの「クー」に励まし続々 名古屋港水族館

海のギャングとか、海の暴れん坊などと言われているシャチですが、水族館のシャチは、その持ち前のパワーからくる元気さと迫力で、大人にも子供にも大変人気があります。

残念なことに、名古屋港水族館のシャチの「クーちゃん」は、風邪を引き長引いていて、とても心配されています。

早く元気になって、かっこいいジャンプを見せてほしいものです。

(2008年9月17日6時4分 asahi.com)

20080916nagoya_shachi01.jpg 名古屋港水族館 シャチ 名古屋港水族館の人気者、シャチのクー(メス、推定17~18歳)が夏風邪をひき、お休みしている。

7月下旬に体調を崩し、今も療養用のプールで薬を飲む日々。

「看板娘」の回復を願い、子どもたちから励ましの手紙や絵が相次いで届いている。

 

 



海遊館:水槽でイルカと泳ごう イベント参加者を募集--10、11月 /大阪

人懐っこいイルカと水中で一緒に遊べる企画があります。

なかなか経験できないことですし、イルカの優しさに触れると本当に癒されます。(#^.^#)

(9月11日14時1分配信 毎日新聞)

 大阪市港区の水族館「海遊館」が、10~11月の土日と祝日、水槽内をイルカと一緒に泳ぐイベントを開催する。05年以来3年ぶりで、参加者を募集中。同館は「イルカについてよく理解し、より多くの人に好きになってほしい」としている。


 同館で飼育しているのは、カマイルカ4頭(体長約1・6~2・5メートル)。背びれが草刈りがまの刃のように見える。賢く、好奇心旺盛という。


 各日とも午後2時15分~同5時。シュノーケリングの練習をした後、水槽(深さ9メートル)内で一緒に泳いだり、えさを与えてイルカに触ることもできる。


 定員は1日6人。高校生か16歳以上で、25メートル以上泳げる健康な人。参加費1万円(入館料含む)。申し込みははがきで、1枚で4人まで可能。

参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢、性別と代表者の郵便番号▽住所▽電話番号、参加希望日(1日のみ)を記入し、〒552―0022 大阪市港区海岸通1 海遊館「ドルフィンスイム」係あて。

10月分は9月16日、11月分は10月16日消印有効。応募多数の場合は抽選。問い合わせは同館(06・6576・5501)。

 



雄ラッコ「カイ」が婿入り 赤ちゃん誕生期待 かごしま水族館

過去に7回の繁殖実績がある雄ラッコのカイ君が、1年の契約で「いおワールドかごしま水族館」にやってきました。それまでオスのラッキー君がいたのですが、赤ちゃんができなかったので、有力選手を連れてきたというわけです。

どちらに原因があるのかわかりませんが、うまくいってかわいい赤ちゃんを見せてほしいものです。(#^.^#)

 

( 2008年8月19日(火)10:30西日本新聞)

  鹿児島市本港新町の「いおワールドかごしま水族館」に、雄ラッコの「カイ」が婿入りした。雌ラッコの「チェリー」との仲むつまじい姿が来館者の人気を集めている。

 2頭はアラスカラッコで、ともに14歳。カイは繁殖を目的に、1年間の契約で福岡市の水族館「マリンワールド海の中道」から借り受けた。7月半ばから展示水槽でチェリーと同居生活を始めた。

 それまで同じ水槽にいた10歳の雄「ラッキー」との間には子が生まれなかったチェリーだが、過去に7回の繁殖実績があるカイとの相性は「悪くないようだ」と、同水族館展示課の久保信隆係長。涼しげに泳ぐ2頭に、赤ちゃん誕生への熱い期待を寄せている。

 



【ただいま研究中】ホトケドジョウを再び 富士湧水の里水族館

富士吉田の忍野八海ちかくにある富士湧水の里水族館は、淡水魚専門の水族館で、内容はとても充実しています。管内の中央には大きな二重水槽があり、1階から2階へと続くスロープからたくさんの種類の魚たちをまじかに見ることができます。

時代とともに、山梨の川も環境が変わり、いまいる生物も今後50年、100年と存続できるか研究しています。そんななかで、今回「ホトケドジョウ」の研究成果が展示され見ることができるようになりました。

淡水魚の環境は、私たちの生活に密着した問題ですので、是非一度、環境と種の存続をテーマに富士湧水の里水族館に足を運ぶことをお勧めします。

 

 

 



空と水と緑に癒される天空の水族館「スカイアクアリウムII withペリエカフェ」

 東京・六本木ヒルズ52階の超高層展望フロアにアクアリウム越しに、東京の街を展望することができ、特に夜は光と音の現像的な空間を楽しむことができます。9月28日まで開催してますので、ぜひ癒しの時間を楽しんではいかが?

(2008年8月17日16時19分配信 産経新聞)

20080817sky_aquarium.jpg スカイアクアリウム 六本木ヒルズ52F海抜270メートル(地上238メートル)の高さを誇る六本木ヒルズ・森タワー(東京都港区)52Fの超高層展望フロアに、東京のパノラマを巨大なアクアリウム越しに見ることができる天空の水族館「スカイ アクアリウムII」が、開催され連日ファミリーやカップルらでにぎわっている。

 ニモの愛称で親しまれるクマノミは、カリフォルニアで養殖された約3000匹11種類が、段々畑のようにアレンジされた水槽「パラダイス・フォール」で、イソギンチャクやサンゴ礁の間を元気に泳ぎ回っている。

 養殖されたとあって、ひとなっこいクマノミは、水槽に手をかざすと寄ってきたりと、とても可愛らしい。また、昼と夜でまったく違う光と音が奏でる、幻想的な空間を楽しむことができるのも見所の一つだ。緑眩しい水草、色鮮やかな珊瑚を熱帯魚で彩る「アート・アクアリウム・ギャラリー」は、アクアリウムアーティストらにより、水槽の中に作られたアート、心安らぐ癒しの空間が広がる。


 屏風の形をした水槽に金魚を泳がせ、背景に和をイメージしたデジタル映像を映す「ジャポニスム・ギャラリー」は、涼しげな和の空間を演出する。他にも、神秘なる生命体の魅力をテーマに、光をアーティスティックに表現した「アクアリウム・ラボ」、宇宙から眺めた水の惑星の美しさをテーマに、青い地球をデザインした水槽「アース・アクアリウム」、超高層ビルの屋上でサンゴの養殖に挑戦する「コーラル・ファーム・プロジェクト」を楽しむことができる。


 イベントは六本木ヒルズ展望台、東京シティビューで9月28日まで開催されている。
 

【問い合わせ】
東京シティビュー、東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー52F、電話03-6406-6652。

【アクセス】
東京メトロ日比谷線、六本木駅下車、1C出口徒歩0分。都営地下鉄大江戸線、六本木駅下車、3出口徒歩4分。

【ホームページアドレス】
http://www.roppongihills.com/tcv/



「寝顔かわいい」おやすみカワウソ人気 海遊館

なんともかわいい寝顔ですね。。。(#^.^#) 見ているだけで本当に癒されます。

あどけない顔も、なんとなく頼りない歩き姿や、ふわふわとした毛並み、どれをとっても「かわいい~!」って言いたくなります!

(2008年8月4日8時33分 asahi.com)

20080803kawauso_kaiyuukan.jpg 海遊館のカワウソ赤ちゃん大阪市港区の水族館「海遊館」で、3月に生まれたコツメカワウソの五つ子の展示が3日から始まった。「寝顔がかわいい」と人気を呼んでいる。

 ツメや体が一回り小さい種類。動き回る姿を見せたいという狙いとは裏腹に、半日は熟睡しているという。エサを巡ってけんかしても、眠るときはぎゅっとひと固まりに。

 同館は、寝姿の特大写真と記念撮影できる「おやすみカワウソコーナー」を設置。グッズ販売や名前の募集も検討しており、寝ている間にすっかり人気者になりそう。

 

 

 



銀座に夏の風物詩「沖縄美ら海水族館」-巨大水槽に700匹の魚

毎年行われている銀座・ソニービルでの「沖縄美ら海水族館」の水槽生中継が今年も行われます。200インチの大スクリーンに映し出された魚たちと、頭の上を泳ぎまわるジンベイザメやマンタたちはまさにここは沖縄だ!!

 入場無料で8月31日までやってます。(11:00~19:00開演)

(7月25日13時0分配信 銀座経済新聞)

 20080724okinawa_ginza_sony.jpg 沖縄美ら海水族館が銀座ソニービルにやってきた ソニービル(中央区銀座5、TEL 03-3573-2371)で、41回目となった「沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館」とのコラボイベント「ハイビジョン沖縄美ら海水族館」が開催されている。

 今年のテーマは「ソニービルで会える、ここだけの海」。屋外イベントスペースに出現したのは、全幅5メートル、総水量14トンを誇る巨大水槽で、サメやウツボ、ナポレオンフィッシュなどスケールアップした48種類約700匹の魚たちを集め、本場の「美ら海」を再現した。

 同21日に行われたオープニングイベントに出席した、沖縄美ら海水族館・内田詮三館長は、水槽内の「ヒョウモンオトメエイ」が2週間前に産まれたばかりで同水族館で飼育して出産した魚であることなども明らかにした。

 8階コミュニケーションゾーン「OPUS(オーパス)」では、同水族館の世界最大級の大水槽「黒潮の海」を内側から収録した水中映像を立体(3D)ハイビジョン映像として上映。200インチの大スクリーン「ブルーオーシャンスクリーン」には、沖縄の海にすむ魚たちが目の前に迫りくる迫力映像を楽しめる。期間中、同水族館飼育員による「夏休み親子講演会」(毎週土曜・日曜)も1日2回(11時30分~15時~。各30分間)開催(要事前申し込み)。

 このほかにも、1階~4階の各階ショールームに、沖縄のサンゴ礁に住む生物の生態や習性を観察できるハイビジョン映像「美ら海のふしぎ知ろう!探検魚っちんぐ」や、マルチに設置した大画面や下から見上げて投射するプロジェクターにより、ジンベエザメやマンタがフロアを所狭しと泳ぎ回る姿を再現する「リアルな美ら海を体験!大回遊アクアリウム」などを演出する。



魚津水族館:涼しげ氷柱プレゼント /富山

毎日30度を超す真夏日が続いています。時々、35を超す暑さで、人間は勿論、ペンギンやアザラシなどの動物たちもまいっていることでしょう。氷の柱をプレゼントされて、お客様も涼しげで喜んでいることでしょう。(*^^)v

(7月27日13時1分配信 毎日新聞)

  魚津市の「魚津水族館」で26日、飼育しているフンボルトペンギンとゴマフアザラシに氷柱がプレゼントされた。動物たちと来場者に涼感を届けようと94年から行っている。

 氷柱は、市内の製氷業者から購入した重さ50キロ、縦・横25センチ、高さ50センチ。ペンギン28羽の暮らすプールとアザラシ3頭のいるプールに1本ずつ配られた。

 プレゼントを届けられたペンギンとアザラシは、見慣れない大きな氷にキョトンと戸惑った表情を浮かべていた。県内はこの日、富山市で最高気温が34・1度となるなど11日連続の真夏日。訪れた家族連れたちは、目にも涼しげな氷柱と、周囲で泳ぎ回るアザラシなどを見て、一時、暑さを忘れていた。氷柱は、この暑さが続けば、27日も設置する。



ゴマフアザラシ 「ノックアウト」「バイバイ」 魚津水族館の芸達者が人気

なんとも愛らしい愛嬌をふるまって水族館の人気者はアザラシたちだ。いるだけでもかわいらしいのに、「バイバイ!」をしたり、ラッパを吹いたりするのですから、ますます人気者です。

夏休みには、かわいらしいアザラシ君たちにぜひ会いに行きましょう!!

(2008年7月18日 毎日JP)

20080718uozu_gomafuazarasi.jpg ゴマフアザラシ 魚津水族館 【富山】魚津水族館(魚津市三ケ)で飼育しているゴマフアザラシの「クウ」(雄、4歳)が、おもちゃのラッパを吹くなどユニークな三つの芸を習得した。夏休みを前に、愛らしい姿が子どもたちの人気を集めている。

 飼育員の福島千鶴さん(22)と、昨秋から練習を積んできた。新たに身に着けたのは、ラッパ演奏の他に、福島さんの「投げキス」で「ノックアウト」される▽見物客に手を振って「バイバイ」する--の二つ。毎日、午前10時40分と、午後2時20分の「お食事タイム」で披露している。

 同水族館では、アザラシプールの先輩で、クウと同じゴマフアザラシのミミ(雌、推定30歳)とミク(雌、12歳)も、投げ輪をキャッチするなどの芸で人気者だ。問い合わせは同館(0765・24・4100)。

 



11月16日第1回「下関海響マラソン」の参加呼び掛け

下関市立水族館「海響館」は来年、ペンギン村がオープンします。その宣伝隊のペンギンシスターズのお二人が11月16日に行われる「下関海響マラソンの」参加を呼びかけました。

(2008'/7/17 中国新聞)

20080717pengin_sisters.jpg ペンギンシスターズ 下関市の観光宣伝隊が16日、広島市中区の中国新聞社を訪れ、11月16日にある第1回「下関海響マラソン」の参加などを呼び掛けた。

 海峡メッセ下関をスタートし、周防灘や響灘沿いのシーサイドコース。フルマラソンと5キロ、2キロの部がある。マラソンは日本陸連登録の5000人を予定し9月30日まで受け付ける。同マラソン実行委員会=電話083(231)2729。

 また、下関市立水族館「海響館」には来年、ペンギン村がオープン。宣伝隊のペンギンシスターズ、平田香菜さん(20)と中村優果さん(20)が「マラソンも水族館も楽しんで」とPRした。

 



よしもと水族館でエド・はるみさん「グゥ~!水槽」企画

今年に入って、ものすごい勢いで売れている「エド・はるみ」さん。大人も子供も「グ~!」と言って、親指を立てるアクションが流行っている。

「グーググググ~!」という声とあの顔が頭から離れない。何とも不思議な「エド・ワールド」を作っている。

 

(7月18日10時30分配信 ヨコハマ経済新聞)

20080718edo_harumi.jpg エド・はるみ おもしろ水族館吉本興業が運営する横浜中華街の「よしもとおもしろ水族館」(横浜市中区山下町、TEL 045-222-3211)は7月17日より、お笑いタレントのエド・はるみさんにちなんだ特別企画「水族館4周年コン“グゥ~”ラチュレーション」を展開している。初日にはエドさん本人が会場を訪れ展示を紹介した。

 展示の目玉は、エドさんお馴染みのネタ「○○グゥ~!」の曲に合わせて魚が2つの水槽間を移動する「グゥ~!水槽」。水槽にはそれぞれオフィスと「コンパ」をイメージした装飾で、中にエドさんを模した人形を設置。光に反応する「デバスズメダイ」を、水槽内の照明で誘導する仕組みになっている。

そのほか、「”グゥ~”なサカナ達!」と題してエドさんのネタにちなんで動きや容姿に特徴のある魚をを展示。通称ドクターフィッシュと呼ばれ、人の古くなった角質を食べて「お肌をキレイにクリーニングゥ~!」する「ガラ・ルファ」や、成長する過程で「メスからオスへ性別がチェンジングゥ~!」する「スミレナガハナダイ」など約10種を紹介している。

 同企画についてエドさんは「うれしいの一言。こんなことがあっていいのかと思った。とってもアメージングゥ~」と喜びを表現した。

 開館時間は11時~20時。入場料は、大人=1,400円(中学生以上)、小人=700円(4歳以上)。8月31日。

 



深海の生き物紹介/新江ノ島水族館

私たちは深海の生物には、通常会うことはできませんが、新江ノ島水族館で会うことができます。

光がほとんど届かない暗黒の世界で、重力が地上の何十倍、何百倍もする深海の世界は想像を絶する世界に違いないだろう!!

(7月15日22時41分配信 カナロコ)

20080715shinenosima_sinkai.jpg 新江ノ島水族館 深海生物展  謎に包まれた深海にすむ生き物たちを紹介する夏休み向け企画展「深海生物展」が九月四日まで、新江ノ島水族館(藤沢市片瀬海岸)で開かれている。

 海面より二百メートル以上深い部分を指す深海は、海の九割以上を占める。水圧や水温などが表層部分とは大きく違うため、目に触れない珍しい生物が多く生息しているという。同館では、昨年三月に深海環境を再現した「化学合成生態系水槽」を完成。この夏は、深海の世界をクローズアップすることにした。

 海洋研究開発機構の協力を得て、水深六五〇〇メートルまで潜水できる有人調査船の二分の一サイズの模型や、十六メートルもあるダイオウイカの模型を展示する「えのすい深海研究所」をなぎさラウンジに開設。水深二〇〇メートル付近に生息するトラザメやナマコなどに触れられる「深海タッチングプール」や、クイズラリーなどの企画もある。

 同館では「夏休みの自由研究などにもぴったり。親子で楽しんでほしい」と話している。問い合わせは、新江ノ島水族館電話0466(29)9960

 



沼津・夏休みイベント あわしまマリンパーク

もうすぐ7月!いよいよ夏休み企画がスタートします。

ここ「あわしまマリンパーク」水族館では、アシカにまたがっての記念写真や、小型カメラ搭載のラジコン潜水艦での水中実況、宝探しなど楽しいイベント企画がいっぱいです。

ご家族で全員が楽しめること請け合いです。

2008年6月24日(火)18:00毎日新聞 gooニュース

 ◇海の生き物に触れる

 沼津市内浦重寺の水族館「あわしまマリンパーク」で、海洋生物への餌やりや、宝探しゲームなどが楽しめる夏休みイベントが7月19日から始まる。イベントによっては飼育係が海洋生物の生態を分かりやすく解説してくれる。



ウミウシの仲間 ヤマトメリベ幻想的に浮遊 かごしま水族館

いおワールドかごしま水族館で、なんと60cmもの大変珍しいウミウシが展示されています。ウミウシはきれいで幻想的なところから、大変人気があります。

( 2008年6月21日(土)10:30西日本新聞朝刊)

ウミウシの仲間の軟体動物「ヤマトメリベ」が、鹿児島市本港新町のいおワールドかごしま水族館で展示され、幻想的な姿が人気を呼んでいる。

 このヤマトメリベは今月9日、いちき串木野市の港内で捕獲され、13日から同館で展示が始まった。全長は約60センチ。ウミウシは数センチの小さな個体が多いため、来館者たちを驚かせている。

 水槽の中では、ピンク色がかった半透明の体をくねらせながら、優雅に浮遊。同市山下町の会社員女性(25)は「色がきれい。こんな生物が海の中にいるなんて不思議ですね」と見入っていた。

 同館によると、ヤマトメリベは全国でも発見例が少なく、飼育方法が確立されていないという。同館は「毎日エビを10‐20匹食べ、元気な様子。できるだけ長く飼育したい」としている。

 



国内繁殖第1号、雄のシロイルカ死ぬ…名古屋港水族館

やさしい表情としぐさで多くの人の心をいやしてくれたシロイルカの「ベル」が胃の病気で死亡しました。とても残念なニュースです。

 

( 2008年6月17日(火)19:48読売新聞より)

 名古屋港水族館(名古屋市)は17日、国内繁殖第1号として2004年7月に生まれた、雄のベルーガ(シロイルカ)「ベル」=3歳=が同日午前10時25分ごろ死んだ、と発表した。死因は胃の病気とみられる。

 同水族館によると、ベルは体長2メートル95、体重313キロ。過去に食道の炎症を起こしたことがあったが、16日に血液や胃を検査したところ、目立った異常はなかったという。

 内田至館長(75)は「誕生以来、多くの人に声援をいただいていたので、とても残念」と話している。

 同館にはほかに6頭のベルーガがいるが、雄は1頭だけとなった。



美しくも、危険な生き物 カギノテクラゲを初展示 下関市「海響館」

3000種類以上もいるとされているクラゲは、多かれ少なかれ毒を持っていて刺されると、痛いと言うところから、死に至るまでの猛毒まで種類が多いです。

先日もテレビで放映してましたが、オーストラリアの海水浴海岸で、2ミリくらいの小さなクラゲですが猛毒を持っており、刺されると全身に痛みが2週間も続き、最悪の場合には死亡することもある恐ろしいものでした。

今回の下関のは死亡に至るまで猛毒ではないようですが、痛みはひどく呼吸困難になることもあると言うのですから気をつけなくては!

( 2008年6月17日(火)10:30西日本新聞朝刊より)

  下関市の市立水族館「海響館」に、オレンジ色の触手がきれいなカギノテクラゲが展示された。直径1センチほどの傘(かさ)を動かし、水槽の中をフワフワと泳ぐ姿は面白いが、実は強い毒を持っている。

 春から夏にかけて日本各地の沿岸に現れるが、採集例は少なく同館でも今回が初展示。佐賀県唐津市の漁港で採集した。



クラゲ飼育、繁殖に創意工夫 鶴岡・加茂水族館が全国表彰

クラゲの展示で加茂水族館の危機を救ったことでも知られていますが、クラゲの繁殖や飼育に功績が認められ、この度表彰されました。

クラゲの一生は短く、短いものでは1週間、長いものでも1年を超えるものはないので、常に繁殖を繰り返す必要がある大変難しい作業です。

(2008年3月21日(金) 13:48山形新聞より)

20080321kamo_suizokukan.jpg

 希少動物の飼育、繁殖に功績のあった動物園や水族館を表彰する、日本動物園水族館協会(会長・小宮輝之上野動物園長)の「古賀賞」に、鶴岡市立加茂水族館(村上龍男館長)が選ばれた。クラゲの飼育と繁殖に創意と工夫を重ね、展示に活用し、経営難の時期を乗り切った点などが評価された。

 



移動水族館 日田市の石井小

先日も東京ビッグサイトのある催しで、移動水族館がありましたが、なかなか大したものと感心しました。

きっと石井小学校の子供達もとてもいい経験をしたことと思います。

( 2008年6月16日(月)10:30西日本新聞朝刊)

  大分市の水族館「うみたまご」が県内の学校に出向いて教室を開く「移動水族館」が15日、日田市の石井小であった。全校児童143人が、海の生物に手で触れ、生態について学んだ。

 保護者や地域住民が学校を見学できる「オープンスクール」に合わせ、「山の子どもたちも海の生き物を知ってほしい」と開催。うみたまごから11種、約90点の生き物や歯の標本が持ち込まれた。児童らは3グループに分かれ、生き物を触ることができる「タッチプール」、海中での様子を知ることができる「観察水槽」、サメの歯などの「標本展示」を巡った。

 プールの中にはナマコ、ウニ、ヒトデのほか、小型のエイやヒラメも泳ぎ、児童らはこわごわ手を伸ばして「エイはおなかがぬるぬるしている」「サメはざらざらだ」などと歓声を上げていた。

 



かごしま水族館が「地元の魚」360種の図鑑出版

いおワールドかごしま水族館の職員が9年かけ、定置網漁を手伝いながら調査活動をして、「地元の魚」にこだわった図鑑を完成させました。魚の呼び名も漁協によって異なるところも載せているところは大変面白いですね。

ダイバーならずとも、1冊はほしいものです。

( 2008年6月13日(金)10:30西日本新聞朝刊)

 いおワールドかごしま水族館(鹿児島市本港新町)が、県本土周辺などに生息する魚を紹介した図鑑「鹿児島の定置網の魚たち」を出版した。登場する魚は、サメなどの大きな魚から、トビウオやキビナゴなど身近なものまで360種類。同館の職員が9年かけ、定置網漁の漁業者を訪れて調査を行い、「地元の魚」にこだわった図鑑が完成した。

 調査を始めたのは1999年。きっかけは、97年の開館前に経験した2匹のジンベエザメの死だった。定置網漁では魚を生かしたまま、いけすに移したりすることから「その方法について漁師たちの知恵を借りなければと思った」と荻野洸太郎館長(61)。

 10人ほどの職員は、定期的に志布志湾や南薩地区、種子島などの定置網漁船に乗船し、網の引き上げを手伝いながら、水族館に展示する魚や写真を収集。同時に漁業者から話を聞き、情報を集めた。その結果を図鑑にまとめた。

 調査では、漁協によって魚の呼び方が異なることも明らかに。例えば、イシダイは下甑島では「クサネイオ」、種子島では「ヒサ」という名前で漁業者の間では呼ばれており、図鑑では地方名も紹介している。荻野館長は「漁師とのつながりができたことは大きな収穫。今後の展示にも生かしていきたい」と話している。

 図鑑はA5判、225ページ。価格は2000円。同館=099(226)2233。



クエが“歯磨き”披露 しものせき水族館「海響館」

魚も虫歯になるのだろうか。。。?

良く大きな魚が口をあけて、小魚やエビに掃除させていることがありますので、掃除は必要なことなのでしょう。

下関の「海響館」でクエの歯磨きをご披露しました。

( 2008年6月8日(日)10:30西日本新聞朝刊)

  下関市立しものせき水族館「海響館」で4日、体長約1メートルのクエが“歯磨き”を披露した。歯の衛生週間(4‐10日)にちなんだパフォーマンスで、8日午後1時15分からも実演の予定。

 高級魚としても知られるクエには小魚や小エビに口の中を掃除させる習性があり、飼育員のダイバーが歯磨きのパフォーマンスを思い付いた。

 水槽に潜った飼育員が餌でクエをおびきよせると、口を開けさせて槽内の岩を洗うブラシで歯を磨いた。クエの歯は細かくて鋭いため、歯磨きを見た学芸員は「クエよりもダイバーが緊張していますよ」と話していた。



「世界でここだけ」イトマキエイを展示 大阪・海遊館

ダイバーにもとても人気なイトマキエイが大阪の「海遊館」に展示されました。優雅に羽ばたくように泳ぐ姿は何とも癒されます。

(2008.06.03 Asahi.comより)

20080603itomakiei.jpg海遊館のイトマキエイ 大阪市港区の海遊館に、今月から世界の水族館で初めてイトマキエイが仲間入りした。頭に2本の角のように糸巻き状のヒレを突き出しながら、羽ばたくようにゆっくりと優雅に泳ぐ姿が人気を集めている。

 メスで体の幅と長さはともに約2.2メートル。南日本から東シナ海、南シナ海、ハワイにかけて生息する希少種という。今年1月、高知県土佐清水市の定置網にかかったこのエイの餌付けに、同館の研究所が成功した。

 

 



可愛いしぐさをご披露・「海遊館」のカワウソの赤ちゃん

カワウソの赤ちゃんがかわいらしい姿を披露しています。愛らしい目できょろきょろとしていたと思ったら、気持ち良さそうにウトウトと寝てしまいました。。。

 2008年6月1日(日)06:03朝日新聞)

 大阪市港区の水族館「海遊館」で、今年3月に生まれたコツメカワウソの5匹の赤ちゃんが日光浴を始めた。育ち盛りに太陽の光を浴びることで、骨の成長異常を防ぐという。一般公開は6月15日まで。

 オス2匹とメス3匹の赤ちゃんは、体長20センチ、体重600グラムにまで成長した。公開が始まった30日、雲間から太陽が顔を現すと、5匹はまぶしそうな顔をしながらキーキーと大興奮。そのうち、大きなあくびをして寝てしまった。見ていた親子連れたちは「かわいい」「癒やし系や」などと話していた。



ゲンジボタル観賞を 小林市出の山公園 ガイド付きツアーも

きれいな水にしか生息しないと言われるゲンジボタルを、用水路で自然のままの神秘的な光を放つ姿を見ることができます。それも、なんと3500匹余りが飛び交う姿がガイド付きで見られます。

ロマンチックで幻想的なひと時をどうぞお楽しみください!!

( 2008年5月30日(金)10:30西日本新聞朝刊)

 全国名水百選に選ばれた清らかなわき水に恵まれ、南九州有数のゲンジボタルの生息地として知られる小林市の出の山公園で、淡い光を放つホタルの乱舞がピークを迎える。水源地や東側の用水路300‐400メートルにわたって生息。小林市観光協会によると、今月末から6月初めの多い日には、約3500匹が飛び交う。

 同観光協会では今年、一般客対象のガイド付き観賞ツアーを初開催している。園内を1時間半から2時間かけて散策。宮崎自然環境調査研究会員のメンバーらがガイドを務め、周辺の自然やホタルの生態を解説する。

 前日までの申し込みが必要で、平日は小学生以上400円。出の山淡水魚水族館の見学料を含む土、日曜は500円。問い合わせは同観光協会=0984(22)8684

 



「いおワールドかごしま水族館」に、4つ子のマダラトビエイが誕生

「いおワールドかごしま水族館」では毎年、マダラトビエイが出産しているそうですが、4匹同時の4つ子は大変珍しいのです。小さなマダラトビエイが水槽の中を元気に泳ぎ回っていて、来館者の人気者になったいます。

( 2008年5月26日(月)10:30西日本新聞朝刊)

  鹿児島市本港新町の「いおワールドかごしま水族館」に、4つ子のマダラトビエイが誕生した。同水族館によると、エイが1回の出産で産む稚魚は通常1、2匹で、4匹同時に生まれるのは珍しいという。4つ子は元気に大水槽の中を泳ぎ回り、来館者の目を楽しませている。

 4匹が生まれたのは21日。1997年の同水族館開館時から飼育されている、体幅2メートルを超えるメスが母親。エイは卵胎生で、稚魚が母親から生まれる。4匹は体幅はまだ50センチほどだが、立派な尾っぽも。他の18匹のエイとともに、水槽の中を飛行するように伸び伸び泳ぎ、来館者は「小さなエイがいる!」と水槽に顔を近づけて見入っている。

 同水族館では毎年、マダラトビエイが出産し、これまでに20匹以上が誕生。初夏から秋までが出産のシーズンといい、来月出産予定のエイを含め、おなかが大きく膨らんだメスの姿も見ることができる。



しものせき水族館・海響館で特別企画展「サメ! 海の王者の真実」開催

サメと言ったらジョーズで代表されるように、怖いイメージが先行しますが、サメにも、多様な種類や生態があるのです。それが写真や実物の骨、もちろん水槽の中で泳ぎまわるサメなどを見て、その習性などがわかる展示になっていて、大変興味深いです。

2008年11月3日まで開催してますので、ぜひご覧あれ!

(2008/05/26付 西日本新聞朝刊)

  下関市の市立しものせき水族館・海響館で特別企画展「サメ! 海の王者の真実」が開かれている。さまざまな種類のサメやその習性を、実物や骨、写真などで紹介。凶暴なイメージが強いサメにも、多様な種類や生態があることが分かる展示になっている。

■水槽で触れるイベントも

 今回、水槽に展示されたサメは5種類。岩礁に生息してサザエやカニを食べるネコザメ、エイによく似た姿のカスザメ、60メートル以上の深い海にすむトラザメなどが泳いでいる。

 太古のサメで、クジラを食べていたメガロドンは大迫力の模型で展示。一方で、肉食ではなくプランクトンを食べるウバザメの説明もあり、サメの多様さが興味深い。

 サメの優れた聴力や嗅覚(きゅうかく)、視力を紹介したコーナーはその場で、観覧者の感覚と比べる実験ができる。ネコザメ、ナヌカザメのうろこに手で触れる展示もある。毎週日曜日には、屋上のふれあい水槽で、温和な習性のネコザメとトラザメに触れるイベント「サメにタッチ」も開かれている。

 企画展担当の玉井健太学芸員は「サメにも多様な種類があって、優れた感覚能力を備えていることも知ってほしい。恐ろしいばかりが、サメではありません。サメの魅力を感じてもらえれば」と話している。

 企画展は11月3日まで。入場料は大人(高校生以上)1800円、小人(小、中学生)900円、幼児(3歳以上の未就学児)400円。問い合わせ先は海響館=083(228)1100



左手は「二刀流」 器用なアメリカザリガニ

東京でも子供のころ、近くの小さな川や池にザリガニを取りに行ったものです。最近では川や池がめっきり減って簡単にザリガニ捕りに行けなくなりました。

そんな中で、30年も自宅の水槽でザリガニを飼い続けている家で左のハサミが二つあるザリガニが生まれました。

( 2008年5月25日(日)14:06朝日新聞より)

 左のハサミが二つあるアメリカザリガニが、文京区本駒込1丁目の堀口嘉一郎さん(66)の水槽で元気に育っている。昨年9月ごろに生まれ、現在はハサミから尾の先まで約15センチ。堀口さんは30年来ザリガニを飼い続けてきたがこのようなザリガニは初めてで、にぼしなどのエサを与えると二つのハサミを器用に動かすという。

 サンシャイン国際水族館によると「一つの水槽で長く飼っていると、突然変異が起きやすい。恐らく変異体ではないか」と話している。



シロクマ豪太・激ヤセなぜ?! 男鹿水族館

秋田県・男鹿水族館 通称GAOのシロクマ「豪太」君は、かわいいしぐさで遊んだり、泳いだりしてすごい人気者だ。

しかし、ここ最近めっきり元気がない。最大350キロあった体重も280キロとなんと70キロもの激やせです。

飼育係の人も、凍ったえさを与えたりいろいろと工夫をしても、なかなか食欲が出ないのです。

場所が狭くてストレスなのか、それとも適齢期の豪太君は恋煩いなのか。。。。。



シーラカンスがやって来る!葛西臨海水族園

searakans8278_1.jpg「生きた化石」で有名なシーラカンスの貴重な標本が、葛西臨海水族園で展示されます!

期間 2008年3月8日(土)~3月23日(日)
会場 葛西臨海水族園本館2階レクチャールーム

 シーラカンスはコモロ諸島近海で多く見つかっていますが、1997年、インドネシアのスラウェシ島沖で2番目の種が発見されました。

コモロ諸島周辺の種は Latimeria chalumnae(和名:シーラカンス)、スラウェシ島の種は Latimeria menadoensis(和名:インドネシアシーラカンス)といいます。



世界に2体のインドネシアシーラカンス標本、いわきで公開

20071124yomiuri.jpg シーラカンス アクアマリンふくしま生きた化石で有名な「シーラカンス」が、インドネシアから福島県の「アクアマリンふくしま」海洋科学館にきました。

12月には一般公開されますが、日本で初めてだそうです。

近くで見ると迫力満点ですね!

 

 



スポンサードリンク
RSS FEEDRSS FEED  記事一覧記事一覧  TOPPAGEサイトの最初のページへ  TOPページの先頭へ