代表的なミネラルの働き

スポンサードリンク

今回は、具体的にミネラル一つ一つの主な働きや、

どんな食品に含まれているかをお話しますので、

ヘルシーな食事メニューを選ぶときの参考にしてくださいね。(^-^)

以下のミネラルの説明を見てお分かりと思いますが、バランスよく健康な身体を維持するには、いろんな種類の食品を摂る事がとても大切ですね。(*^_^*)

そして、一口一口よくかむことでしたね!!

では、以下に代表的なミネラルの【主な働き】とそれが含まれる【主な食品】をご紹介します。

 ☆カルシュウム(Ca)  

【主な働き】  ・骨や歯を形成する  ・血液を固めて出血を防ぐ  ・筋肉や神経の興奮を鎮める  

【主な食品】  ・牛乳、乳製品、小魚

 

☆鉄(Fe)  

【主な働き】  ・ヘモグロビンの成分として酸素を運搬する  ・ミオグロビンの成分として血中の酸素を細胞に取り入れる  

【主な食品】  ・レバー、貝類、卵黄

 

☆リン(P)  

【主な働き】  ・骨や歯を作る主材料となる  ・リン酸化合物を作り、エネルギーを蓄える  ・細胞膜を構成し、細胞の成長と分化に働く  

【主な食品】  ・魚類、肉類、卵

 

☆ナトリウム(Na)  

【主な働き】  ・体内の水分バランスを調整する  ・神経や筋肉細胞の活動に関与する  

【主な食品】  ・食塩、みそ、しょうゆ

 

☆カリウム(K)  

【主な働き】  ・体内の水分バランスを調整する  ・血圧の上昇を抑制する  

【主な食品】  ・果実類、野菜、海藻

 

☆マグネシウム(Mg)  

【主な働き】  ・血液を固まりにくくする  ・刺激による神経の興奮を鎮め筋肉の収縮を促す  

【主な食品】  ・大豆、魚介類、ほうれん草

 

☆亜鉛(Zn)  

【主な働き】  ・細胞の新生を促す  ・核酸、たんぱく質の合成に働く  

【主な食品】  ・肉類、大豆、玄米

 

☆銅(Cu)  

【主な働き】  ・鉄代謝に関与してヘモグロビンの合成を助ける  ・メラニン色素の生成に関与する  

【主な食品】  ・牛レバー、豆類、生ガキ

 

☆イオウ(S)  

【主な働き】  ・有害ミネラルの蓄積を防ぐ  ・軟骨、骨、皮膚、髪,爪を作る  

【主な食品】  ・魚介類、肉類、卵

 

☆塩素(Cl)  

【主な働き】  ・細胞内の体液のイオン濃度を調整する  ・胃の中で食物に対して殺菌に働く  

【主な食品】  ・食塩、小魚、海藻

 

☆ヨウ素(I)  

【主な働き】  ・基礎代謝を促す  ・甲状腺ホルモンの成分として発育を促進する  

【主な食品】  ・はまぐり、牡蠣、海藻類

 

☆マンガン(Mn)  

【主な働き】  ・糖質、脂質、たんぱく質の代謝に働く酵素を構成する  ・骨の生成を促進する  

【主な食品】  ・肉類、大豆製品、酵母

 

☆コバルト(Co)  

【主な働き】  ・造血に働く  ・ビタミンB12の構成成分となる  

【主な食品】  ・レバー、ひじき、はまぐり

以上が主なミネラルの働きと含まれる食品でした。 少ない量でも多くの種類の食品を摂る事がとても大切です。

でも、最近は化学肥料や痩せた土地のせいで、昔ほど含まれているミネラルが少なくなっていると言われています。 そこで、最近では栄養補給として、各種サプリメントに脚光を浴びてきています。 サプリメントを上手に取り入れることによって栄養バランスを適格に管理でき、健康な身体が望めます。

 

トラックバック

トラックバックURL:
http://www.hls-j2006.com/mt/mt-tb.cgi/28

スポンサードリンク